お知らせ
『電話応対と接遇』ビジネスマナー研修
2023年12月6日(水)、千葉県電気工事工業組合青年部様において、ビジネスマナー研修を実施しました。
この研修は、千葉県電気工事工業組合青年部様が企画したビジネスマナー研修3回シリーズの最終回でした。
第1回は『すぐにできて効果が高いビジネスマナー』、第2回は『時間をかけて取り組めるビジネスマナー』、第3回は『瞬発力が必要なビジネスマナー』をテーマとし、3回受講することで必要となるビジネスマナーの概要を理解することができる構成としました。
最後は、すべてのビジネスマナーと瞬発力が必要となる『電話応対』と、忘年会シーズンに役立つ『接遇マナー』について学びを深めました。
接遇マナーではお酌の仕方も取り扱いました。
すると最後の質疑応答で「お茶のお代わりをいただくときも両手で添えるのですか?」という質問をいただきました。
変な質問だなと感じたのですが、その場で何が変だったのか気づかなかったのでここで捕捉をさせていただきます。
通常、お茶のお代わりは、茶托ごと下げて新しい湯飲みと茶托を出します。下げてからお茶を注がないと、こぼれてお客さまや書類が濡れてしまうことがあるからでしょう。お茶を淹れたことがあればおわかりかと思いますが、結構こぼれるものです。
つまり、目の前でお茶を注がれることはマナー上はあり得ないシチュエーションなのです。
きっと気心のおける間柄で、堅苦しいマナーなどは抜きにして、お代わりのお茶をその場で注いでもらったのでしょう。
変な質問だなと感じたのは、そんな場面を想像できなかったからでした。
回答としては「火傷するので手は添えなくて結構ですよ」とお伝えしました。こぼれたお茶がかかってしまうと、せっかくのご厚意が不快なものになってしまうでしょう。
マナーの基本は相手を思いやることです。お互いが気持ちよく過ごせるように配慮いただければよいのです。
年末のお忙しい中、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
皆様のビジネスの成功をお祈りしております。
千葉県電気工事工業組合青年部会様のお知らせにも研修の様子が掲載されています。
https://setsubi-it.com/kumiai/chibadenkousou-s/report.php?hash=2815
『事業計画書作成セミナー』
2023年11月29日(水)、『事業計画書作成セミナー』(主催:佐倉商工会議所、共催:千葉県中小企業診断士協会)に登壇しました。
セミナーの前半では、事業分析のツールやフレームワークを紹介しながら、簡単にSWOT分析をしていただきました。
その後、自社の強みを引き出すために、受講生同士でインタビューを行なっていただきました。
そして、どんな強みがあったのか、インタビュアーに発表してもらいました。
セミナーの後半では、小規模事業者持続化補助金に挑戦する前提で、事業計画の骨子を作りました。
今回はスペシャルゲストをお招きしました。夏(7月23日)のセミナーに参加いただき、その後に小規模事業者持続化補助金に挑戦され、見事採択された事業者様にお越しいただき、体験談をお話しいただきました。
その事業者様はセミナーに参加した後、セミナーで実施したワークを社長とともに再度行い、事業についてのお互いの認識を深めることができ、新たな気づきがあったとおっしゃていました。
そして、その気づきをもとに事業計画書を作成し、商工会議所の指導を受けながら計画書をブラッシュアップし、採択レベルの計画書ができあがったとのことでした。
セミナーを受講するだけで知識やスキルを習得することは難しいのですが、持ち帰って再現することで、学んだことを実践して身につけ成果を手にする、という良い事例でした。
ビジネスにおいても、人生においても同じですが、「やった」か「やらなかった」かで大きな差が出ます。この事業者様は「やった」ことによって補助金採択という成果を手にすることができたのです。
このセミナーを機に、参加した事業者様が理想の未来の実現に向けて動き出すことを期待しています。
皆様のビジネスの成功をお祈りしております。
『第一印象をよくするビジネスマナー』
2023年11月14日(火)、静岡県電気工事工業組合女性部会様にてセミナーを開催させていただきました。
このセミナーでは、ビジネスにおけるビジネスマナーの重要性と、コミュニケーションにおけるビジネスマナーの効果についてお話ししました。
今回は、参加者が女性ということ、会員同士の交流という目的もあるとのことでしたので、コミュニケーションの特性を実感するワークに取り組んでいただきました。
非常識と考えられるコミュニケーションを使ったワークは想定外だったようで、大いに盛り上がりました。
セミナーの中で何かを身につけるのは難しいため、テキストにはセミナーで扱えなかった電話応対や敬語の基礎を掲載し、返ってから自ら学ぶ機会を作らせていただきました。
セミナーの最後には、本セミナーでゴールとしていた「ビジネスマナーの重要性と有用性」を理解したことを確認したところ、喜ばしいことに、参加者全員の手が挙がりました。(手を挙げないとまずい雰囲気だった可能性もありますが・・・)
今後は、参加者の皆様が、セミナーで学んだことを実践し、自信を持ってビジネスの場で活躍することを期待しています。
ビジネスマナーは、仕事やビジネスにおいて成功を収めるために不可欠です。適切なマナーを持つことで、他の人との良好な関係を築き、信頼を得ることができます。
参加者それぞれで気づきを得て、自ら進んでビジネスマナーを身につけようと感じていただけたならセミナーは成功です。
皆様のビジネスの成功をお祈りしております。
『敬語とメール』ビジネスマナー研修
2023年9月27日(水)、千葉県電気工事工業組合青年部様において、ビジネスマナー研修を実施しました。
この研修は、千葉県電気工事工業組合青年部様が企画したビジネスマナー研修3回シリーズの第2回目でした。
前回(6月実施)は、『すぐにできて効果が高いビジネスマナー』がテーマでした。
今回は、前回扱わなかったビジネスマナーを学ぶ上で避けては通れない『敬語』と、ビジネスマナーが確立されたとはまだ言い難い『電子メールの書き方』がテーマでした。
当社の研修は、研修ですべてを身につけることは不可能であることを前提とし、現場に帰って自分で調べて活用できる=自立できることをゴールとして研修を作っています。
そこで、難しくて敬遠されがちな「敬語」については、まずは定義から解説し、尊敬語、謙譲語の使い分けが一人で判断できるようにしました。
「電子メール」に関しては、そのマナーの土台となるビジネス文書の成り立ちから入り、電子メールへの応用と進めました。
受講者からは
- 尊敬語と謙譲語の違いがはっきりわかりました。
- 明日から表示名を変更します!
- あのワードの技は知りませんでした。
- 当社の事務員にも受けさせたい。
といった感想が聞かれました。
また、
- こんなメールを送ってくる取引先がいますが、これはマナー違反では?
- 宛名はどう書けばいいですか?
- 末文の挨拶はこんな表現で大丈夫でしょうか?
といった質問も出ました。
普段の業務の中で疑問に感じながらも、なかなか確認する機会はないものなので、よい機会になったと感じます。
皆様のビジネスの成功をお祈りしております。
千葉県電気工事工業組合青年部会様のお知らせにも研修について紹介されています。
https://setsubi-it.com/kumiai/chibadenkousou-s/report.php?hash=2737
『事業計画書作成セミナー』
2023年7月23日(日)、『事業計画書作成セミナー』(主催:佐倉商工会議所、共催:千葉県中小企業診断士協会)に登壇しました。
セミナーの前半では、事業分析のツールやフレームワークを紹介しながら、簡単にSWOT分析をしていただきました。
その後、自社の強みを引き出すために、受講生同士でインタビューを行なっていただきました。
そして、どんな強みがあったのか、インタビュアーに発表してもらいました。
それぞれ独自の視点で紹介いただいたり、わかりやすく伝えようと工夫したり、受講者の個性が出る発表となりました。
セミナーの後半では、小規模事業者持続化補助金に挑戦する前提で、事業計画の骨子を作りました。
なんの事前準備もなく、短い時間だったため、満足のいくものができたわけではありませんが、業務に追われ多忙な日々を送られている事業者の皆様にとっては、少し立ち止まって考える良い機会になったかもしれません。
事業計画とは未来を作る作業です。
中小企業はリソースに制約があるため、日頃から自社の課題にばかり目がいってしまいがちで、未来のことを考える余裕がないことが多いものです。
しかし、未来に向けて準備したかしなかったかで、結果に大きな差が生まれます。
このセミナーを機に、理想の未来の実現に向けて動き出すことを期待しています。
皆様のビジネスの成功をお祈りしております。
(千葉県)『女性のための創業セミナー』のご案内
2023年9月1日(金)13:00より、千葉大学において『女性のための創業セミナー』を開催されます。
当社代表も登壇し、個別相談も対応いたしますので、これから開業される方、開業されてまもない方で、ご都合つく方はぜひご参加ください。
(千葉県内の女性のみが対象となります。)
【定員】20名
【募集期間】2023年年8月15日(火)正午まで ※応募者多数の場合は抽選となります。
概要およびお申し込みはこちら↓から(千葉県信用保証協会のサイトに飛びます)
https://www.chiba-cgc.or.jp/joseinotamenosougyouseminar/
基本のビジネスマナー研修
2023年6月28日(水)、千葉県電気工事工業組合青年部様にてビジネスマナー研修を実施しました。
実は、千葉県電気工事工業組合青年部様では、今年度、3回シリーズのビジネスマナー研修を企画しています。毎回異なるテーマとし、徐々に難易度を高め、学習が深まるようにカリキュラムを立てています。
ビジネスマナーは短時間では学びきれないので、シリーズ化することで各分野をカバーするよいアイデアだなと思っています。
第1回のテーマは『基本のビジネスマナー』でした。身だしなみやあいさつが中心の学習内容で、簡単ですぐにできることばかりです。
当社が研修に求めるゴールは、受講者が研修後も問題意識を持って学び続けること。
そのため、本研修でも「なぜビジネスマナーが必要とされるのか?」については、強調して説明させていただきました。
また、オンライン会議でのマナーについても知りたいとの話があったので、ZOOMを立ち上げて、事例を出しながらオンライ会議でのマナーについても説明させていただきました。
そして、最後は名刺交換の演習を行いました。今回も例に漏れず大盛り上がりでした!
当社の研修は、定型ではなく、主催者様の要望に合わせてカスタマイズしています。
お時間や予算等に合わせてカリキュラムを作成いたしますので、同じテーマであっても、毎回内容は異なります。
どんなことでもご相談ください。
皆様のビジネスの成功をお祈りしております。
千葉県電気工事工業組合青年部会様のお知らせにも研修について紹介されています。
https://setsubi-it.com/kumiai/chibadenkousou-s/report.php?hash=2667
『タイムマネジメント』研修
2023年6月26日(月)、千葉県商工会連合様の職員研修にて『ストレスを減らし仕事の質を高めるタイムマネジメント』と題して、「タイムマネジメント」をテーマとした研修を実施しました。
内容としては、講師自身の経験を踏まえたものとし、時間作りと優先順位づけをメインとさせていただきました。
研修では、実際に受講者自身の「時間の使い方」を見える化し、業務改善と同じECRSの手順に沿って、時間作りを検討していただきました。ただ、休日明けということもあり、時間の使い方の見える化にあたっては、現実を正確に書き出すことは難しかったようです。
一方で、研修後も研修での学びを実践し、成果を出した受講生もいました。その方の感想をご紹介します。
Q「研修はいかがでしたか?」
A「とても効果がありました!」
Q「具体的にどんな効果があったのですか?」
A「今まで1日かけてやっていた仕事が半日で片付くようになりました!」
Q「それはすごいですね。何があったのですか?」
A「研修の時に時間の見える化をしましたが、あの時は理想の自分を想像していたようです。なぜなら無駄な時間などなかったからです。」
Q「それならどうして効果が出たのでしょうか?」
A「実は、タイムログを取ってみました。そうしたら無駄だらけであることに気づきました。仕事をせずに電話しかしていない1日もありました。」「そこで、EとRを実行し、時間を作ることができ生産性が上がりました。」
タイムマネジメントでは時間の使い方を見える化することが肝なのですが、時間に関しては、人間は正確に記憶することができません。そのため、研修時は(不正確な)記憶に頼るしかないのが実情です。
実際、研修時に見える化をしてもらいましたが、無駄を発見できた受講生はほとんどいませんでした。それは、無意識に「自分は無駄なく仕事をしている」というバイアスが働くからです。そのバイアスやプライドを捨てない限りは、タイムマネジメントにおける”時間作り”のステップはうまく機能しません。
タイムマネジメントにこれから取り組まれる方は、「時間の使い方」を正確に把握するために、まずはタイムログをつけることをお勧めします。
研修は受けただけでスキルアップするわけではありません。現場に戻って、実践することが大切です。
上記でご紹介した受講生のように、研修の成果を手にする受講生が一人でも多く生まれるよう、ツールを提供したり、手順をわかりやすく説明することを当社では心がけています。
一人一人が成長し、皆様のビジネスが成功することをお祈りしております。
『周りが育つコミュニケーション』研修
2023年6月16日(金)に千葉県商工会連合の総会研修にて、『周りが育つ職員のコミュニケーション』というテーマで職員研修をしてきました。
80分間という短い時間でしたので、研修というよりはセミナー形式となりました。資料もA4用紙1枚にまとめ、要点がわかりやすいように工夫をさせていただきました。
本研修では、「周りが育つ環境」=「人が育つ環境」について説明し、その環境を作るために役立つコミュニケーションスキルについて、【Do’s & Don’ts】(やるべきこと、やってはいけないこと)に分けて紹介させていただきました。この【Do’s & Don’ts】は職場だけでなく、家族とのコミュニケーションにおいてもぜひ実践していただきたいものです。
受講者からは
- さっそく家族とのコミュニケーションで実践してみたいと思います。
- いままで「Don’ts」(やってはいけないこと)ばかりやってました。これから気をつけます。
- 今後の現場での知識としてとても参考になりました。
といった感想をいただきました。
各受講生それぞれのコミュニケーションにおけるヒントをお持ち帰りいただけたのではと感じております。
一人一人が成長し、皆様のビジネスが成功することをお祈りしております。
『第一印象をよくするビジネスマナー』研修
2023年5月20日(土)、東京都電気工事工業組合青年部会の総会研修に登壇しました。
テーマは『第一印象をよくするビジネスマナー』です。2時間程度の短い時間であったため、研修というよりはセミナーに近い形の内容にさせていただきました。
本研修は、単にビジネスマナーの知識を学ぶものではありません。なぜなら、ビジネスマナーが知りたければ、インターネットで検索すればいくらでも知識を身につけることができるからです。
必要なのは、受講者が研修後も問題意識を持って学び続けること。そのため、本研修では「なぜビジネスマナーが必要とされるのか?」を理解していただくことに主眼を置きました。
ただし、何か一つはスキルを持って帰っていただきたいので、最後に名刺交換の演習を行いました。
名刺交換の演習はどこでも大盛り上がりなのですが、例に漏れず大盛り上がりでした。
研修後の総会や懇親会では、さっそく研修で身につけた名刺交換のスキルを発揮されていました!
受講者からは
- スタッフにテキストを渡しました。弊社ではしっかりとしたビジネス研修マニュアルがないため、とてもありがたい研修となりました。
- ビジネスマナーについて知っているようで全然理解していなかったのでとても良い勉強になりました。
- 改めて学ぶことが多くビジネスマナー、非常に深いなあと感じ入りました。
といった感想をいただきました。
受講生それぞれで何か気づきがあれば研修は成功です。
皆様のビジネスの成功をお祈りしております。
創業スクールが始まりました!
7月2日(土)、千葉県信用保証協会主催の(上期)創業スクールが始まりました。弊社代表の近藤も登壇します。
当創業スクールは毎週土曜日、全4回にわたって講義を受講していただきます。全講義終了後は、千葉県信用保証協会のフォローアップ面談を受けていただくことで、修了証を発行しています。
千葉県信用保証協会では、冬にも創業スクールを開催予定です。今回参加がかなわなかった方は、次回の参加をご検討ください。
mieux partnersでは、創業前~創業3年目までの方を対象に、成果報酬型の創業コンサルティング(個別セッション形式)を提供しています。
ご興味のある方はお問い合わせください。
『千葉県中小企業振興に向けた研究会』に出席しました
令和4年度第2回「千葉県中小企業振興に向けた研究会」が6月30日(木)に開催されました。
今回は、「人材の確保・育成・定着」「地域活性化」について意見交換を行いました。
詳細については、千葉県のサイトを確認ください。
千葉県中小企業振興に向けた研究会について(https://www.pref.chiba.lg.jp/keisei/genkist/kenkyukai/)
『コミュニケーションの基本と情報共有・報連相』研修
2022年6月27日(月)、千葉県商工会連合会様の職員研修を行ってきました。
テーマは『コミュニケーションの基本と情報共有・報連相』です。
昨年は『コミュニケーションの基本とクレーム対応』というテーマで、2年連続して「コミュニケーション」を軸とした研修となりました。
中には、昨年に続いて今年も参加された方もいらっしゃって、講師としては嬉しい限りでした。
(二度目の方には、アシスタントとして手伝っていただく場面もありました!)
この研修では、机の配置が一般的な研修とは違っていたせいか、教室に入った受講生が戦々恐々とした表情をしていたことが印象的でした。
しかし、研修が始まると、和気あいあいとした雰囲気に変わり、真剣に研修に取り組む姿が見られました。(この研修は寝る暇がありません。)
受講生それぞれが、なにか一つでも持って帰り、翌日から実践することを期待しています。
『千葉県中小企業振興に向けた研究会』に出席しました
令和4年度第1回「千葉県中小企業振興に向けた研究会」が5月13日(金)に開催され、出張中だったこともあり、オンラインにて出席させていただきました。
第1回の議題は「成長の後押し」「経営基盤の強化」で、出席委員と意見交換を行いました。
詳細については、千葉県のサイトを確認ください。
千葉県中小企業振興に向けた研究会について(https://www.pref.chiba.lg.jp/keisei/genkist/kenkyukai/)
(下期)創業スクールが終了しました
1月15日(土)にスタートした千葉県信用保証協会主催の創業スクールですが、2月5日(土)に全講義を終えました。(弊社代表の近藤も登壇しました。)
今回は、新型コロナウイルス感染症の拡大もあったことから、全日程がオンラインでの開催となりました。
当創業スクールは毎週土曜日、全4回にわたって講義を受講し、全講義終了後、千葉県信用保証協会のフォローアップ面談を受けることで、修了証が発行されます。
受講者の皆様が、スクールで学んだことを活かして創業計画をブラッシュアップし、良いスタートが切れることをお祈りしております。
mieux partnersでは、創業前~創業3年目までの方を対象に、成果報酬型の創業コンサルティング(個別セッション形式)を提供しています。
ご興味のある方はお問い合わせください。
千葉市新基本計画審議会に出席しました
2021年10月14日(水)10:00より「千葉市新基本計画審議会」が開催され、当社代表が出席してまいりました。
(当社代表の近藤利砂は、千葉県中小企業診断士協会の代表として、当審議会の委員を務めています。)
審議会は会場出席とZOOM出席のハイブリッド型で行われました。
第1回の開催となった今回は、千葉市長の挨拶の後、会長および副会長が選任され、部会設置および部会選任に続いて、基本計画(原案)総論の前半部分について審議が行われました。
審議会委員は総勢40名で、各関係期間・団体、学識経験者、市民(公募)から構成されており、多様な意見が提出されました。
審議会は、今回を含めて、延べ10回開催され、千葉市長に答申される予定です。
ホームページを公開しました
mieux partners のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
当ホームページは、スマートフォンやタブレットでの表示にも対応し、各デバイスから閲覧できるようにいたしました。
今後も多くの皆様にご利用いただけるよう更なる改善を図りながら、有益な情報提供も行って参ります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。